
10月27日(日)。休日の朝ごはんはカフェラテ。本を読みながらちょっとずつ飲む。平日にくらべると、一時間くらい多く寝てるので、よく寝れた気持ちよさが朝食中も持続してる。

最近、すなとくじらがよく遊んでる。くじらは翻弄されながらも、すなに付き合ってる感じ。

昼ごはん。りこさん作の塩サバと唐揚げの弁当。

弁当はごちゃっとしてるところがいい。

週末の定番。あかるいうちに糸島市泊の「伊都の湯どころ」でお風呂。すなも慣れてきて、靴を靴用ロッカーにしまい、その鍵を受付で着替え用ロッカーの鍵と交換し、といった一連の流れを覚えた。チケットの自販機にお金を入れるのも真似したがり、いつもバッグに忍ばせてるどんぐりを入れようとしていた。

「伊都の湯どころ」には直売所のように、生産者が直接持ちこんだような商品がたくさん売ってある。魅力的な品ばかり。今狙ってるのは、黒糖しょうがというお菓子。黒糖は家にも職場にも備えてあるので、これらを食べてしまってから買う予定。

お風呂のあとの飲むヨーグルト。だんだん飲むのが早くなってきてる。

駐車場へ。すなが最近気に入ってるのはスヌーピーのポーチ。一番好きだったバナナのバッグが行方不明のため。

夜ごはん。パン工房モーモのレーズンツイスト、和栗あんぱん、安納芋のデニッシュ、冷凍しておいたソフトフランス。それとフランソワのパンと、手作りホットケーキ。

家でつくるホットケーキが好き。りこさんはイングリッシュマフィンを作るのも得意。素朴な味のパンが好きらしい。


